ホームヘルプサービス
利用料金 (令和6年6月1日現在)
【 要介護1~5の場合 】
訪問介護利用料金表(主なもの)
(地域区分)7級地 1単位=10.21円
① 基本料金
・ 身体介護〔特定事業所加算Ⅱを含む〕
サービス 提供時間 |
20分以上30分未満 | 30分以上1時間未満 | 1時間以上1時間30分未満 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | お客様 負担料金 |
料金 | お客様 負担料金 |
料金 | お客様 負担料金 |
|||||||
1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | ||||
昼間 | 2,736円 | 274円 | 548円 | 821円 | 4,349円 | 435円 | 870円 | 1,305円 | 6,371円 | 638円 | 1,275円 | 1,912円 |
朝・夜 | 3,430円 | 343円 | 686円 | 1,029円 | 5,431円 | 544円 | 1,087円 | 1,630円 | 7,963円 | 797円 | 1,593円 | 2,389円 |
深夜 | 4,114円 | 412円 | 823円 | 1,235円 | 6,524円 | 653円 | 1,305円 | 1,958円 | 9,556円 | 956円 | 1,912円 | 2,867円 |
・ 生活援助〔特定事業所加算Ⅱを含む〕
サービス 提供時間 |
20分以上45分未満 | 45分以上 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | お客様負担料金 | 料金 | お客様負担料金 | |||||
1割 | 2割 | 3割 | 1割 | 2割 | 3割 | |||
昼間 | 2,011円 | 202円 | 403円 | 604円 | 2,470円 | 247円 | 494円 | 741円 |
朝・夜 | 2,511円 | 252円 | 503円 | 754円 | 3,093円 | 310円 | 619円 | 928円 |
深夜 | 3,022円 | 303円 | 605円 | 907円 | 3,706円 | 371円 | 742円 | 1,112円 |
② 加算料金
加算対象 | 料金 | お客様負担料金 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |||
初回加算 | 2,042円/月 | 205円/月 | 409円/月 | 613円/月 | ご利用開始月に、サービス提供責任者が自ら、もしくは他の訪問介護員と一緒に訪問した場合 |
緊急時訪問介護加算 | 1,021円/回 | 103円/回 | 205円/回 | 307円/回 | お客様からの要請を受け、居宅サービス計画にない訪問介護を行った場合 |
特定事業所加算(Ⅱ) | 訪問介護 利用料金 の10% |
加算 料金の 1割 |
加算 料金の 2割 |
加算 料金の 3割 |
当事業所が一定の要件を満たしている場合 (基本料金に含む) |
介護職員等処遇改善加算V(2) | 1か月あたりの総単位数×20.8% | 当事業所が介護職員の処遇改善に取り組んでいる場合 |
・ サービス時間帯別による加算
区分 | サービス提供時間帯 | 加算 |
---|---|---|
昼間 | 午前8時から午後6時まで | - |
早朝 | 午前6時から午前8時まで | 昼間の料金から25%を加算 |
夜間 | 午後6時から午後10時まで | |
深夜 | 午後10時から午前6時まで | 昼間の料金から50%を加算 |
- 注1)
- 「サービス利用料金表」①・②は、サービス内容の単位数毎に地域区分を乗じて表示していますが、実際の請求金額は、ご利用になられた1か月分の総単位数に地域区分を乗じて算出するため、表示している金額と実際の請求金額は若干異なります。
- 注2)
- 「サービス利用料金表」の「お客様負担料金」は「料金」の1割および3割(1円未満切り上げ)を例示しています。お客様の負担割合は、保険者から交付される負担割合証に記載されています。なお、公費負担者証等のあるお客様については、「サービス利用料金表」の「お客様負担料金」が無料になります。(適用制度によっては減額となる場合もあります)
- 注3)
- 2人の訪問介護員が共同でサービスを行う必要がある場合は、お客様の同意の上で、通常利用料金の2倍の料金をいただきます。
(例)2人の訪問介護員でサービスを行う場合
・体重が重い方に対する入浴介助等の重度の介護を行う場合
・暴力行為などがみられる方へサービスを行う場合
・エレベーターのない建物の2階以上の居室から、歩行困難なお客様の外出介助をする場合
・深夜帯の訪問で、訪問地域の環境等を鑑みて、訪問介護員2人対応が望ましい場合